
DEiBAのサービス① 「出会いの場」
ナビサイトや合同説明会、DM配信では決して出会えない学生たちと出会い、
その場でイベント予約が獲得できる、新しい新卒採用のカタチをご提供します。

【出会いの場-Face to Face】
就職意欲が高い学生約60~70名が参加。グループディスカッションを通して自社が採用したいターゲット学生を見極め、その場で対話を通じて、直接アプローチできるスカウト型イベントです!東京、大阪、名古屋、博多、札幌、仙台、金沢、広島、岡山で開催します。
【出会いの場-オンライン】
オンライン上でのグループディスカッションに挑戦したい学生が40~50名参加。インターネットを通じてグループディスカッション選考、企業説明が全員できる、新しいスカウト型イベントです!様々なエリアの学生たちが集まります。
「出会いの場」の特徴
Point 01
アプローチが可能
Point 02
自社への興味付けが可能
Point 03
アプローチできない層への
リーチを実現
「出会いの場」に参加する学生のタイプ

「出会いの場」の成功事例
A社
Case1- 業種
- CRM事業
- 従業員数
- 100名未満
- 出展日数
- 4日
- 出展時期
- 3~6月
成功ポイント
スクリーニングではなく個別対応を重視することで、結果、慶応・学習院・同志社出身者を採用成功。イベント時の印象付け、来社後の副社長からの動機付けなどを通じ、メーカー等の内定を辞退し入社に繋がる。
B社
Case2- 業種
- 介護
- 従業員数
- 1,000名以上
- 出展日数
- 3日
- 出展時期
- 4~5月
成功ポイント
1イベントあたり、平均50名前後にスカウトメール配信(3日間で約150名をスカウト)スカウトした内、約50名が会社説明会に来場。うち、10名面接し2名の内定承諾。2名の内定学生は、元々は営業志望で来ていたが、介護職として採用。
C社
Case3- 業種
- 金属製内外装工事の設計・製造・施工
- 従業員数
- 300名未満
- 出展日数
- 2日
- 出展時期
- 4~5月
成功ポイント
数年ぶりに新卒採用を実施かつ、職人気質の社風のためイベントにて営業的に学生を捕まえるのが難しい企業。事業のユニーク性を前面に訴求し、施工事例紹介などを丁寧に説明。イベント後も工場見学など遠方への来場誘導にて、オファー承諾者の4割の動員に成功。結果、旧帝大出身の理系院生を採用成功。
DEiBAのサービス②「繋ぎの場」
イベントマッチングと個別マッチングを融合させた
成功報酬型の新卒採用支援サービス
繋ぎの場は、イベントマッチングと個別マッチングの二つの手法を通じて、
貴社が採用したい人材にお会いいただけるように支援を行う、新卒採用支援サービスです。
※本サービスは2021卒対象まで実施します。2022卒以降を対象とした繋ぎの場は、現在未定です。